未就学児がいるご家庭にとって、保育園・幼稚園の違いに頭を悩まされることもあろうかと思います。
簡単に違いをまとめてみると:
保育園 | 幼稚園 | |
設置目的 | 日々保護者の委託を受けて,保育に欠けるその乳児又は幼児を保育すること(児童福祉法第39条) | 幼児を保育し,適当な環境を与えて,その心身の発達を助長すること(学教法第 77 条) |
対象年齢 | 保育に欠ける乳児(1歳未満)、幼児(1歳から小学校就学の始期まで)(児福法第 4 条,第 39 条)市町村の保育に欠ける乳児又は幼児等を保育する義務あり(児福法第 24 条) | 満3歳から小学校就学の始期に達するまでの幼児(学教法第 80 条) |
標準保育時間 | 8時間を原則とし,保育所長が定める。(約 300 日)(児童福祉施設最低基準第 34 条)長期休業日はなし。 | 4時間を標準として各園で定める。(39 週以上)(幼稚園教育要領)夏休み、春休み等の長期休業あり。 |
費用 | 市町村ごとに家庭の所得等を勘案して設定された保育料を納める。 | 設置者の定める入園料、保育料等を納める。(家庭の所得に応じてその一部を減免する就園奨励事業あり) |
給食 | 義務 | 任意 |
先生・保育士の資格 | 保育士資格証明書(児福法施行第13条) | 幼稚園教諭普通免許状 |
管轄 | 厚生労働省 | 文部科学省 |
根拠法令 | 児童福祉法(第7条,第39条) | 学校教育法(第1条、第77条) |
このように、保育園と幼稚園は明確に異なる意図を持って設立されています。ただ、近年は女性の社会進出が進み、育児の在り方が多様化しています。保育時間を長く設ける幼稚園も増えており、働くお母さんでも以前よりは幼稚園を利用しやすくなってきています。
依然、自治体によっては保育園の数が足りていませんが、ひとくくりに保育園・幼稚園といっても園によってカラーがあります。入園前にはぜひ一度訪問・見学をしたいところです。
日本の保育・教育システムに不慣れなママさんがいらっしゃいましたら、ぜひQuickHelpJapanをご紹介下さい。行政機関への提出書類などはまだまだ英語表記が少なく、改善が待たれます。
Not a member yet? Be a member of QuickHelpJapan and enjoy like a local!
There is no review yet.